というかワニの声神木隆之介でびっくりした。全然わからん。
編集
2023.03.27
#eiga
『
100日間生きたワニ
』見た!
アマプラに入っていたのが目に入ったので見た。
原作はTwitterで流れていた時に最終話まで見た。
以下感想。
続きを読む
総括としては原作の日常をやった上で踏み込みを追加してそして日常に戻って来る構成美しすぎる。カエル君を追加する選択が素晴らしい。
これが1時間映画として滅茶苦茶美しい。
原作が1日1本ワニの日常を4コマで覗く形になっていたので、映画でやるとなるとどうするんだろうな~と思っていたけど、間をたっぷりとったり声優も俳優さんを多めに配置したりことでアニメっぽさを押さえて日常ものにしているの良いな~!紙兎ロペみたいなテンポとテンション。
それはそれとして私は日常ものに入って来る、言いたいけど言えないモダモダした恋愛模様を見ると痒くなる体質なので、ワニ君とセンパイの会話は痒がっていました。
そしてその淡々とした日常回が終わってからの今までのローテンションを破壊する腹から声を出すカエル君!!!!!!!!!流れ変わったぞ!!!!!!!!
死ぬのなんて突然でそれは日常の延長線上にあるんだよというのをやった原作。そして原作にはないワニ君の死が来た後にも周りのひとの日常は続いていく映画!踏み込みとして最高だよ。
日常は続いていくけど、それは今までの日常ではないし世界は自分を置いてどんどん変わっていくよねというのをやるし、それを感じさせるためのカエル君がすごい。
今までの日常回でチューニングされた耳ではカエル君の話し方ってすごい耳にキンキン来る嫌な喋り方かつ空気を読まない姿勢なので異物感が強い。
でも実際はワニ君とやってること違わないんだよな!気のない返事する先輩にずっと好意ある態度で話しかけたり面白くない冗談で笑ったりとか。ワニのこと嫌いか?いや、内輪ノリが強いと思っているけど、内輪だからいいんだよ。内輪になっていないカエルがそれをやることで順当につまらないし乗りにくいと評価されているだけです。
カエル君は見た目がワニ君に似ているらしいので、カエル君を受け入れるのはワニ君の死を受け入れるのと同じになっちゃいそうで壁があるネズミとか、柔らかい心の機微がすごい……好きだよ……。
そしてカエル君はどっちかというとワニ君じゃなくて自分に似ているんだということに気付いてからの流れが私は~~好きなんだよな~~。
全体的にバイクの使い方とかスタンプの踏襲とか、原作のネタを踏まえた昇華の仕方がうますぎる……。
ワニ君は帰ってこないけど、ワニ君のいない日常はこれからも続くし、これから続く自分の生活にワニ君がいたという事実は確かに残っていくのだという塩梅。
第一話のラインの会話を踏まえて「夏がやってきました!」というニュースキャスターの台詞につなげるの綺麗だよ~!
エンドロールもその後の世界の話でそれだけで割と泣いていたんだけど、エンドロール後の演出が憎い~~。
1時間で見れるしおすすめできる映画だ。好き。
ここまで
感想
編集
2023.03.27
#game
『
Cult of the Lamb
』やった!
前Twitterでおすすめされているのを見たのとセールになってたから買った。
最後の神様と目玉集めまで終わった。
以下感想。
続きを読む
総括としては時間が溶けてしまう……。邪神ちゃんは我が配下になっても不遜で可愛いね……。配下なのにね……。
最初は難易度ハードにしてたんだけど、ダンジョンクリアに滅茶苦茶時間を喰ってしまうので結局イージーにまで落としてしまった。
ダンジョン自動生成もの楽しいんだけど、ゲーム自体そんなにうまくないので反復練習がやりにくいから超時間が掛かる。私は平日にゲーム時間をぶっぱできないので、こういう時悲しさを覚えるね。
操作感が気持ち良くて好きだ~。
未だにイカが釣れずにトロフィー終わってないんだけど……。魚釣りの教条を開けていない……。
ここまで
感想
編集
2023.03.27