不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

カテゴリ「未分類」の投稿499件]12ページ目)

水着があるけど景清水着牛若丸ガチャ引きたい……

グッド・ナイト・ワールドの好きなヒキコモリ描写、立った時のふらつきが眩暈ではなく筋肉不足なところ。

グッド・ナイト・ワールド アニメ化 おめでとうございます!
全然知らなかったのでびっくりだよ!!!!
5巻完結で良い感じに1クールに収まりそうだし、話の展開とか伏線とか現代向きだと思うので超嬉しい―――!
マンガワンがアニメ化に意欲的だからそのラインでなったのかな。ケンガンアシュラもNETFLIXだったし。
いや原作は言うまでもなく面白いしアニメ化向きだと私は思っているんですが!
ネットと現実の話でOPEDをにじさんじに担当してもらっているのもすごい意欲的だね~。
個人的に主人公のイチの喋り方がにじさんじ入る前のクズハっぽいなと思っていた記憶があるので主題歌担当していてちょっと面白かったです。

私がよくやる『てんがいちかく』や『もんだいがある▼』の引き歌とか、別にゲームの理解には役に立たないけどあったら面白いやろ~と思って入れているだけだからそもそもそこまで伝わってほしいとも思っていないしな……。

創作物を作ったとき「理解されないだろうな~と思っていれた要素について触れてくれる人がいると嬉しいか?」という質問をされた。
私は「嬉しい!なぜなら想定していた結論にたどり着ける道筋のある創作であることが確認できたから!そういう作品を作れたことが確認できたから!」と答えたところ「そう読める読み手の人がすごい!とはならないんだね」と言われた。
どーーーなんだろう。思ってるのか?でもそれで読み手の人すごい!と感じると、読みに正解不正解があることになるからやっぱり私の作り方の方針大体あってたや~んくらいの気持ちだ。
別に私の想定通りの結論にいくことが正でもないし。
あと「理解されないだろうと思いながら作品に込めている」の前提が「伝わって欲しいけどあえて明言を伏せている」なのか「優先順位が低いのでそんなに比重を割いていない」なのか「理解して欲しいからガチガチにやっているが上手くできているかわかんね~!」にもよるかな~。
「理解されないだろうな~と思っていれた要素について触れてくれる人がいると嬉しいか?」の質問の伝わって嬉しいが強い質問の時は3つ目で、理解されないだろうな~の方が強い時には2つ目くらいのテンション。

20230724222150-965.png 202307242221501-965.png 202307242221502-965.png 202307242221503-965.png

20230724222235-965.png
20230724222949-965.png

#bluearchive
ユウカさんのモモトーク一発目が先生が経費の落とし方を知らないので申請書のひな型をくれるという会話で一撃でユウカさんへの好感度が爆上がりした。
領収書をまとめてくれるし確定申告もしてくれそう♡だいすき♡先生はどうにかしろ。お前が生徒を守るんだぞ。

水着ハナコさんを見て陥落したのでブルーアーカイブを始めたけど、使っている携帯のスペックが低すぎてチュートリアルのスキルモーションの描画に30秒くらいかかる。

夕刻ロベルさんは内輪ノリで「リスナーは俺のことアイドルじゃなくて芸人だと思われている」「アイドルっぽくない」を自虐でやっているんだけど、ホロスターズで活動している時にアイドル衣装で慣れないファンサやダンスをやっている様を見た時に私は全部めためたになった記憶があります。
その上ロベルさんは多分アイドルマスターシリーズが好きなのもあってか、理想のアイドル像というかアイドル像下地があるのを感じさせるんですよ~~~。
けどそれはそれとして気恥ずかしさがあってはっちゃけられていない感じがするのが本当に本当に本当に良くない。一生懸命アイドルをやってくれている……。
あとロベルさんは演技する時、声が可愛くなるというか借りてきた猫になるんですけどそういうのも込みで……可愛いよね…‥‥。
多分ロベルさんがアイドル挙動に慣れてきたらこの感覚は接種できなくなるので、今のうちに吸っておきたい……。

受け取り手や自分のことを茶化すタイプの人がやるかわい子ぶりっこが性癖なので、可愛くてごめんのことを馬鹿にしたテンションで歌っているのにサビの部分は真面目にかわい子ぶっているMVを見ると精神的に良くないことが分かった。
こっちのことを茶化したかわい子ぶりっ子はあんまり刺さらないため、メスガキとか配信者の腹グロ設定とかは好きじゃないというのがまた面倒くさいなと思う。
茶化している人が、真剣に、こちらはこれを可愛いと思っているんだなと解釈して一生懸命かわい子ぶっているのが、可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!
多分人のこと小ばかにしているゆえに演技でもかわい子ぶりっこに照れが入ってしまうため、結局全力でかわい子ぶりっ子をしないといけないところが好きなんだと思う。メスガキとか腹グロ設定はそこに照れがない上に全力でもないという属性が載ると刺さらなくなっているのかな。照れながらかわい子ぶっているのはまたちょっと違うラインでかわいいと思っている。
私は全力でかわい子ぶっている人間は全部好き。

例として挙げると夕刻ロベルさんとか五月雨空也さんとかなんですが……。

ええい我こそは!ポケモンGo1週間、どうぶつの森ポケットキャンプ2か月で離脱せし者!
ポケモンスリープはいつまで続くか見ものですわい!

大逆転裁判一文40文字で自然かつ明快な会話できているのすごいな。
あと文字の量に合わせてテキスト中央ぞろえかテキスト領域のみ中央ぞろえか変えてて読みやすい。
私はこまっしゃくれたかつ不要な形容詞副詞を使いすぎるきらいがあるがそこらへん直せばこういう感じに書けるようになるんだろうか。

今コンプリート・シャーロック・ホームズの人気作品 を軽く読んでたんだけど、まだらの紐が作者ファン共に一番人気なんだ!?!??!趣味合わないねぇ!!!!!!!!!

#game
#daigyakuten
漱石さんの事件を黄色い顔ってワトソンちゃんが言ってたけど黄色い顔こういう話だっけ。何も覚えていない。
そろそろちゃんとホームズシリーズを読もうかな。コンプリート・シャーロック・ホームズ の存在は前々から知っているので、気が向いたときにぼちぼちと。


私の性癖メジャーな物多いじゃん!って思ったけど男性向けジャンルだったね。
性別でこんなに結果変わるの面白いけど、どこに感情移入するかによるのかな。そう考えるとどっちも上位にランクインしている男性受け面白いな。

今びっくりするくらい集中力が失われているというか集中する先が全力でばらけるんだけど、2日くらい飲むのやめていた薬飲み始めたからな気がするな。
飲む飲まない選んでいいって書いてあったけど、私は駄目っぽいな……。

映画の感想と本の感想が3冊溜まっている~いや~そして大逆転裁判も進んでいる~

#game
#daigyakuten
大逆転裁判2話終わったので感想
終わらせたの4日くらい前なんだけど、感想書かないと忘れるのでやっぱり終わった瞬間に書く必要があることが分かった。

■総括
前の感想で逆転裁判はあんまりミステリーのフォーマット取ってないって言ってたけど、今回は裁判がないせいかとてもミステリーだ!
私は原作のまだらの紐が原因でホームズシリーズを読むのをやめた人間なので、まだらの紐を滅茶苦茶ちょけながら密室殺人をやってくれたので超楽しかったです。
ホームズが出てきたけど結論は合っているが道筋がおかしいという、今までの私の逆転裁判のプレイングとかなり近い人が出てきて笑った。ハッタリは常套手段です!

■トリック
マダラの紐で私が納得していなかった部分をスサトさんが全指摘してくれて私は満足しましたよ!!!!!!!!!!!!!!
ミステリー部分は調査パートの時点で大体推理できる感じになっていてびっくりした。
ちゃんと密室だ密室だ密室だ~~!
証拠ないところは犯人の人のピアスのところとか生物が猫のところくらいかな。あとは大体捜査していたら証拠は引っ張れる気がする。
推理パートはホームズの登場によって論理の整合性を合わせるフェーズが追加された。
テンポは悪くなるけど、ホームズと一緒に推理する龍之介君のモーションめちゃ可愛い。
裁判がないのもあってか犯人の自供とか豹変とかが軽いのは、自分たちの望んだ事実を見つけるのではなく本当に起きた事実を暴くのが大逆転裁判だよ!というのをやっているのか後半もう一回この事件についての言及があるのか楽しみだ。

■キャラクター
前回の感想で亜双義死ななくてびっくりしたとか言っていたけど死にましたね!まぁ亜双義がいたら龍之介君導き人が多すぎるから仕方ないのかな……。
でも龍之介君死体を直接が見ていないからまだ分かんないよ!!!!!!!!!!!!
スサトさんが大変亜双義に入れ込んでいるけど、どういう関係なんだろうね。いやどっちかというと龍之介くんの立ち直りの速度が異常なだけなんですけど。まぁ逆転裁判シリーズの語り手のことを私は一切信用していないため、何も言ってないだけで立ち直ったとは思っていないが。
ホソナガ刑事は加虐嗜好の人を喜ばせる存在なのかな……。ひたすらに喜んでしまったので本当に良くないんですが……。
なんであんなに一生懸命でかわいいんだろう…‥‥。ぼこぼこになって出てくる意味が分からなかった。
ホームズがついに登場したけど、頓智気推理かと思ったら変な言動なだけで見通しはできているキャラっぽいのが分かって面白かった。
顔が綺麗だね~。3Dになると目鼻立ちというかEラインが強調されるので顔が綺麗だというのが情報として分かりやすくなる。
ホームズさんが頓智気するけど、龍之介君も割とノリノリなのが面白い。

■次の章
また密室だ!!!!!!!!!!!!楽しみ!!!!!!!!!!!!!!ここまで

このごちゃごちゃも何がヤバいって字面の話しかせずに発言者がどういう感情だったのかを一回全シカトしているところだよ。

前に小説の読み方がわからんと言っていた人に羅生門の空間論の読み方を一例として説明したことがあったんだけど、数年後くらいにその人にあって喋った時に「あの読み方ができる人とできない人がいて、できる人の方がすごい」みたいな感想を言われたり、別の人に「この物語を〇〇のように受け取れる私で良かった」と言われたりした時に全くピンとこなかったんだけど、私の中で何かしら面白い読みが発生してもすごいのは物語であって読み手ではないという感覚がベースだからなのだろうというのも分かって良かった。
物語は最初からそれらを見出せる可能性はずっと内包しており、こちらにそれを受け取れるだけの籠というか受け取り口がないだけで読み手は常時読み落としているという気持ち。
そう考えると「この物語を〇〇のように受け取れる私で良かった」という感想自体は一緒なんだろうけど、そこで評価軸が自分に行くのが不思議という感覚なのかな。でも私も本読んだ結果「私こういう部分に感じ入る事あるんだ!?」と驚くこともあるので、そんな変わらないのかも。
でもそういう物語を読める自分でありたいみたいな気持ちはあるのか……?なんか「そう読める自分でありたい」は別の人の解釈を読んだ末にその読み方を正としたい気持ちがないといけない+物語よりも読み方を先行している気がするから私向けじゃない気がするな!?私は物語を読んでいる時は私対物語が優先第一なので「こう読みたかった」(過去形)はあって「こう読みたい」(現在形)はないからそう考えるとやっぱり「この物語を〇〇のように受け取れる私で良かった」は字面だけだと私とは合わない感覚な気がするな。
まぁ発言者に対してこの発言の深堀してないので、私がごちゃごちゃ言っていた内容が頓珍漢な可能性が高いが。
「あの読み方ができる人とできない人がいて、できる人の方がすごい」に関しては、そういう読み方を勉強しているという観点であるならすごいすごくないの尺度に乗れないし、読めること自体がすごいすごいくないという話であるならばお前がそう思うんならそうなんだろうなではあるが、その枠組みに私を入れて語ろうもんなら全力で反論する気持ち。すごいのは物語であってその読み方によって人間のすごいすごくないの話をするのは私は乗りたくない。せいぜい物語をどう受け取れるかですごいすごくないを決めるのは好きじゃない。

キャラクターの心の機微に対する意識が低すぎて詩歌を読むように心がけよう!というのを始めたけど、蓄積がないことしかわからなくて面白かった。
それについて話していた友人と一緒に「雨ニモ負ケズ」を一緒に読もう!という突発会話をしたんだけど、私が始終「内容としては質素かつあるがままの日々を受け入れるが善性は捨てない人間になりたい素朴な感情を読む詩と言われているが、そもそも質素な欲望の内容であってもそれを何文にも重ねた場合それはあまり質素な欲望に私は受け取れず、また玄米1日に4合は多すぎないかということが気になって集中できない」という話を受けた友人の「それくらいの欲望を持った人間がそうなりたいと思っていることが良いんだよ」と言われてそうじゃん!?!??!?!?となって面白かったです。正しいかはわかんないけど、重要なのは私が「私ハナリタイ」ということは「私はそうはなっていない」という感情を完全に読み落としていたという事です。
言っていることおかしくない?ということにしか言及できないの面白いな
そもそも小学校の頃に読んだことがある詩を今まで音声としてしか認識していなかったっぽいことも分かって良かった。
こちらがどう受け取るかによって印象全然変わるので文章おもしれ~

twitterにログインができない!!!!!!!!!!!!!!!!!
TLが更新できないのは特に問題なかったのに、自分が呟けなくなると途端に苦しみ出すので私はTwitterのことを記憶移植ツールとして扱っている節がある。

itchのコレクション機能、似たような系統のゲームでまとめてくださるので『てんがいちかく』が入っているのと同じファイルにまとめられているゲームは「なんかそういうゲームなんだな!」というのが分かって面白い。

プライムデーなに買おうかな♪と思っていたら食洗器が壊れたので買った♪
プライムデー終わり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

英語版のてんがいちかくの実況プレイだ~

タイ語らしくリスニングが何もできないので動画書き起こしサービスかけてグーグル翻訳かけてみました。
コメントで由里タイガの見た目を褒めている人と由里タイガに厳しい人がいて嬉しい😊

■参考URL
YouTube動画の音声をGoogleドキュメントで自動的に文字起こしする方法
タイ語の文字起こし

ゴーストトリックやったおかげで恋する男の序盤がめためたダレる問題が解決しそうなので全編書き直しだ!!!!
もともと話し合いの順番がグダついてたので書き直す予定ではあったけども、テンポ感体に入った状態で出来るのは滅茶苦茶良い。

刑事さんたちと監察医の関係も好きなんだよな……

よくわかんないなりに翻訳をやった結果得た知見は、読むのが遅くともうまくなくとも一度は原作を読んだ方が良いということだな……。
翻訳者の解釈の入り方、凄まじいと思うもん。文化や国民性やターゲット層に合わせて滅茶苦茶調節入るもんこんなん!!!!
は~英語と中国語と韓国語が読むだけでいいのでできるようになりて~~~~。


わーい新作!
一気に雰囲気を変えたと思わせておいて、今までの曲の歌詞をがっつり引用してくるの滅茶苦茶格好いい!
人間の肉声で淡々と読み上げた後に、ボイスロイドの明るい声音をぶつけるとボイスロイドの無機物感が強調される構成で、さらにその後荒げた肉声を一発ぶつけてくるのも格好いいな~~~。

てんがいちかく公開したので、サイト公開当時の背景色にした。見えにくくて笑いますわね。

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.