不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

カテゴリ「未分類」の投稿499件]17ページ目)

ミステリーやホラーを見ている時、「そうきたか!」の気持ち良さを得たいから見ている側面があるのはいいんだけど、自分の想像の範囲内に収まるとちょっとがっかりするのやめたいんだよな。
「そうきたか!」を求めてみること自体はいいんだけど、それが目的の8割とかになってくるともうびっくり箱でもずっと開けてろ!と自分に思う。
そもそも数読めば読むほど「そうきたか!」ってできなくなるのは当然だよ!
この楽しみ方ってかなり消費に振ったお客様姿勢なので、あくまで優先順位としては下から数えた方が早いくらいに設置しておきた~い。
これは私の物語に対する姿勢の話なので、ほかの人がそうしている分には関係ないです。
日ごろ物語とかテーマの話をしている人間が、ミステリやホラーに関してだけ優先順位滅茶苦茶になっているの一貫性がないから嫌だなというところから来た発想。

ミステリーやホラーは物語とかテーマより「そうきたか!」をフックにして作っている作品が多いので、まぁそうなるのは分かる。
ジャンルをひとくくりして全部それと同じ価値観で読むのが良くないよ!作品に合わせて調整した方が楽しいよ!という自戒の話。

午前中の集中力のなさを補うつもりなのか?というくらいには20時を超えたあたりから過集中が起きるんだけど、朝から来てほしい。
後生なので。

あれかし ありこそすれ ありさえすれば
文中ならすぐ読めるけど、自分で書くときに意味がわからなくなる。

見た漫画・映画・ゲーム・舞台をまとめて登録できるアプリが欲しいんだけど見つからなかったので、蔵書マネージャーに手書き登録して整理することにしている。
一緒に本数も確認できるので案外楽。

今年映画まだ3本しか見てないの異常事態だな。
まぁ創作に全振りしているからヨシ。

もともと作業中は何も飲んでなかったんだけど、最近は自分にあったコーヒーを見つけてしまったので毎日それを飲んでいる。
そしてこの前PCにコーヒーを溢して目を覚ますのをやったので、蓋がついたコップの購入を検討している。
物が増えるね~。

材料が届くタイプのミールキットを頼んでいる。
今までずっと「なんか味薄いな~まぁミールキットだしな」って思っていた料理の作り方を間違えていたことに今日気付きました。
3種類の調味料を入れる工程で、2つは付属1つは自分で準備なんですが、自分で準備する調味料の記述を読み飛ばしていたっぽい。
この料理を作るのは5回目くらいだぜ!こりゃヒューマンエラーがなくならないわけですわ!!!!!

最近の生活

0930:起きると同時に作業
1230:昼を作る食べる
1300:本読むTwitter見る
1330:作業
2300:作業終わりフィットボクシング
2330:風呂
2400:創作
0200:寝る

最近はフィットボクシングをストレッチにすることで時間を稼いでいる。
なんのために生まれて!?!?

すげなく すべなく にべもなく
反射でどれが正しいのか選べない。

ゴーストトリック、やりたかったけどやってなかったゲームなので楽しみ~!

ふるさと納税で生食の蟹が届いたんだけど、解凍のやり方が下手なのか感触のある水みたいになっている。
正解が分からないので、解凍のやり方が下手なのかもいまいちわかりかねている。解凍が下手って何?

小説内架空ゲームでそのゲーム性を「まるで将棋/チェスだ」と例えられるとき、
私は2人ゼロ和有限確定完全情報が守られてないと「トランプとかで例える方が適切では……?」と思う。
たぶんそれが用いられる時は2人の人間が戦略的なことを考えたり、相手の考えを読んだりするゲーム形態を指すんだと思う。
あと軍師職がボードゲーム強かったらアガるもんな。
言ってることはわかるんだけどそれはそれとして痒い~!!!!
将棋は将棋界隈が「サッカーは将棋!」「将棋は恋愛!」と言っているので、素直に比喩表現として受けとるべきです!!!!

CSS修正しました。フォントサイズに関してももうちょっと悩む~。

体調が悪い時に「おッ!体にガタが来そうだ!チキンレースしようぜ!」で追い作業する趣味があるんですが、今回は置かれている状態が悪い・フィットボクシング追加・作業に目標値があるで追いすぎたぜ!
愚ッ

呟き一個ずつ背景切り離すデザインにしないと、日記の終わりが分かりにくいな。
あと隠しを広げた時のラインをもっとわかりやすくしたいな。メモです。

フィットボクシング、ウィービングの成功率が30%を下回っているせいで次のステージに進めない。
失敗するたびに「集中して!」と言われるけど、ウィービング真剣なので「集中してますけど!?」ってコールアンドレスポンスしている。

沢山日記残そうと思っていたのに、日記に書けるようなことをするほどの時間が取れなくて面白いな。
フィットボクシングでさえストレッチに切り替えて誤魔化しました。
何のために生まれて♪

もともとTwitterでも140文字ぎちぎちに書く人間だったけど、140文字の制限がないとこんなに書くことあるんだな。
それはそれとしてフォントサイズや行間や文字の間を調整しないと読みにくいので、またぼちぼち修正してみましょう。

てがろぐテスト!

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.