不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

カテゴリ「未分類」の投稿481件]8ページ目)

読みやすい文章は江戸川乱歩だけど、これは乱歩の文章が好きというより一時期めちゃくちゃ読んでいたせいで頭に叩き込まれただけなんだろうな。
全然興味ない音楽でも、ずっと聴いていると好きになってくるのと同じ。

絵の練習したい時はアプリゲームの一枚絵かつ射幸心をあおるための細かいキャラデザの二次創作をするに限る。
にしても私の絵は自分の描きたい部分を描くことが目的になっていて、ほかの人が見るときにどう感じるかなどを考えていないあたりコンテンツ制作のやる気が感じられないね。ゲーム制作もまったく同じ姿勢では?はい……。

ゴジラ-1.0を見た直後に「ゴジラvsコングもおすすめだよ」と言われて素直にみた結果、ゴジラを守り神と称える人間と頓知気バトルとで混乱にたたき落とされたばかりなのでゴジラ×コングの公開に困惑しているし薦めてきた父親のタイミングの良さに戦いている。

本来の私であればゴジラvsコングは手を叩きながら喜ぶできなんだけど、ゴジラ-1.0のゴジラとは破壊者である!を見た後に観るのは不適格だったんだよ!!!!!!!!!!

すべてのskebを納品した。夏休みの宿題をやらない人間が最終日にやる人間に進化したのでまだよかったです。

TRICK2マジで胡乱だな!?!?!?1の推理をやりながら超能力の存在も守るちょっとした余白はのこっているんですか!??!?

→最終回まで来ているけど残ってなさそうですね!?!??!TRICKが受けたのってあの胡乱ギャグテンポのおかげだと判断されたのか!?!??!
でも当時私がTRICK好きだったのもあのへんなギャグのテンポだったような気がするからあっているのかもしれない。SPECのあのへんなギャグのテンポも好きだし……。

SWシリーズで一番好きな二人組がC-3POとR2-D2の人間なので、登場人物にもうちょっと形も性能もばらばらのロボットを増やしたい気持ちはある。
なんの意味もないC-3PO虐、なんだったんだろうと映画を見るたびにしみじみする。

TRICKシーズン1見終わったけど面白~。
昔見てたけど内容全部忘れていた。
ケイゾクよりこっちの方がSPECの前の話っぽい。
そしてTRICKを因習村系列のネタが出てくるたびに擦るの最終話周りの話的に適切じゃなくない!?!?

→と思ったけどシリーズ2から胡乱さが激烈に上がったので適切かもしれない

#callcallcall

CL-0010の方がハニーより先輩ではあるが、ハニーにはそういう上下関係意識はなく、ハニーはあのマスターの相手をしていた期間の長さからCL-0010のことを尊敬している。
マスターからの意味不明な追加業務にも文句ひとつ言わず付き合ってやる度量や寡黙さや思考傾向など取り込みたい部分は多いが、放っておくと助長するだろうこともわかっているので自分はそうする必要はなく、適材適所であるとも思っている。
CL-0010の上の白いやつは絆創膏です。マスターが貼りました。

■尊敬とは?
その相手の持つ情報や選択や行動の信憑性・信頼性を高いと設定すること。ハニー内部でマスターの言動に対しては信憑性は低いが信頼性は高いと設定してある。

寒くなると作業に対するやる気が激減し、暖房を強くすると眠くなって寝る。
冬の創作活動はおしまいです。

ですぺらどろっぷが届いたので今週中にやることを終わらせて土日にやりたい。
パッケージの裏に「そして人は、愛ゆえに罪を重ねる――」って書いてあって、愛ゆえ無罪が適用されるタイプのゲームだったら厳しいぞーっっと今からウキウキしている。
愛は愛、罪は罪、うちはうち、よそはよそですよ!

ケイゾク、係長や画面の切り替えとギャグのテンポが一緒・似ているけど、シナリオ的にはそこまでSPECの地続きって感じじゃないんだな~って思っていたら途中から超能力者が出てきて「ここからそういう話に接続できるの!?!?!?」と慄いている。

→映画に続いてしまったので、何も分からない

SPEC見終わったからケイゾク観てるけど、年代の違いで倫理観とか価値観とかがウオッとなるところが多々あって面白い。
あと音楽がさよならを教えてみたいなんだけど流行だったのかな。

左利き、何度観ても気持ち悪くてすごい。世に言うイケメン無罪の反例で即座に出せる。
「俺は君に救われた。だから君のことも救いたいんだ(トーマはそんなこと頼んでない)」の台詞でギャハ笑いが出てしまいましたわ。

トラックボール操作にまだ慣れないね~
最初はポインタ速度早めにしてちょっとトラックボール触るだけで端から端まで動けるようにしていたけど、ほかの人の設定見たらマウス感度高めポインタ速度遅めが推奨だったのでそれに合わせた。何が正しいのかわからない。
親指で回しているけど、どっちかというと親指で弾く感じなのかな?わからん。
あとショートカットの登録はしているけどキーボードでのショートカットももうちょっと覚えた方が楽になりそう。

久しぶりにSPEC観てるけど、音楽かっこいいな~!
同じメロディラインで格好いい印象と切ない印象に変えて流してくれるの、とても盛り上がる~。画面の切り替えと音の切り方も好きよ。
そしてセブミはどうしてこんなに可愛いのかね……。

墓場の鬼太郎 1話読めるし鬼太郎の目玉潰してない!?!?!?私のこの記憶はどこから!?!?!?
そしてエンディング後に水木と一緒に暮らすアニメもあるらしい。二次創作だと思ってた……

マウスが良い無線トラックボールになりました。
慣れない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!でも線がないのは楽!!!!!!!

ミステリと言う勿れについてしばらく考えてたけど、整くんは独り言で常に怒っているように感じるのに、それを「ぼんやりとした(けれど鋭い)独り言を言ってたら勝手に事件が解決した」という体裁で提出されるコトへの違和感が強いのかな~。
怒りの現実との近さと登場人物の物事への理解度のリアリティラインの低さの落差とか~?
自分の感覚がわからーん。
私は整くんの言ってることは大枠は妥当だと思ってるから反論はないんだよな。なんなんだろう。

#クッキーランキングダム
早くゴールデンチーズ王国も読みたいんだけどいまだに17-30が倒せないよ~~
なんなら縁の広場の効果が切れたので遠のいたよ~

#クッキーランキングダム
セイントリリー、ピュアバニラ以外友達なんていないって言っても「そうね……」って思うし……………。
サクサク甘くてかわいいクッキーのゲームでなんでこんな絶妙に嫌な感じの人間関係を描くのがうまいんだろう。
もはや作中で「サクサク甘く」が若干悪い意味を持ち始めているから面白いよ。


墓場の鬼太郎youtubeにあがっているから見たけどOPかわいいねぇ!
あと鬼太郎の目の傷って水木がつけたんじゃなかったっけって映画の時思ったけど、やっぱりそうだったよね!
さすがに子どもを守るを主題にしているアニメでそれは改変されるよな。そしてめちゃくちゃ笑うセールスマンみたいなシナリオだったんだな~。
私個人としては映画観る前に墓場の鬼太郎は知識ないなら見ない方がいい派だ。なんか映画が中途半端に答え合わせみたいな見方になっちゃうので。
答え合わせしながら見るのが気持ちいタイプの人もいるので、そういう人には先に見ることを進めるくらい。

最近ずっとおなかすいてたんだけど、米を食べるようにしたら解決した。

直近で見た映画3本とも遺言公開からの一族ゴタゴタから始まっていて笑っちゃった。混ざる混ざる。

あまりにもいろんな人に「ゲゲゲの鬼太郎はみたか?」と確認されるので明日のチケットを予約しました。

PC環境整理するにあたってマウスの位置的に無線にした方がいいっぽいので無線マウス探している。
電池式の機械は私が頻繁に破壊するので充電式を探しているけど何がいいんだろうね。

クッキーランキングダムは私の環境だけなのかもしれないがアップデートかかるたびに重くなるので最近はPCで遊んでいる。快適。

やーーーーーーーーーっとギャラリー作った!えらい!まだ版権絵とかFAとか載せないといけないものたくさんあるけど!これだけでつらいおもいをしているので、HTMLいじるタイプのサイト整備本当に続かないと思うのでてがろぐ様様でございます。

キーボード買ったときはブラックフライデーの存在を完全に失念していたの……
モニターとPCワゴンはブラックフライデーまで待っている。

いつもPCのデスクトップの背景に設定していた画像を配布していたサイトがflashが終わった関係で動かなくなっており、私は大変悲しいです。

自分の絵柄解体をしているにあたって、顔が丸くておおきい+目が正方形気味かつ外寄りになっているのが分かったんですが、100手癖で描いた怪盗夜想曲の集合イラストを見ると露骨で面白い。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.