不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

カテゴリ「未分類」の投稿481件]9ページ目)

今まで自分のことを本の人だと認識していたけど、セリフや文章を諳んじられるのも展開を知っているのに繰り返し触れている数もゲームの方が圧倒的に多いあたりゲームの人間なんだな~。
ときメモとか牧場物語とかゲームは構造上何度もプレイしないといけないものもあるけど、それらの新規テキストを全部見終えてもまだ何回もプレイしているあたり、ゲームプレイの経験自体に価値を見出していたのかな~。
何度も遊ぶのなら偶然性の高いゲームやればいいのに、ときメモ以外のシミュレーションとか対戦とかのゲームはほとんどやらずにシナリオ重視のゲームばっかりやっているのは謎。ときメモもパラメーターの効率的な上げ方とかは全然わからないまま生きているし。
いないいないばあで喜んでいる子どものテンションのままエンタメを生きているのかもしれない。同じ構造を何度も愛でて気持ち良くなっている。だって良いから……。

むしろどうして本の人だと勘違いしていたんですか?私は本に漫画を含めるからです!漫画はいっぱい読んでます!でもテキストは覚えていません!

沈黙のパレードどんな感想だったっけなって思って確認しようと思ったけど、沈黙のパレードって去年の映画か……。去年だとまだてがろぐやってないので感想遡れないんだな。
沈黙のパレードはあんまり好きじゃなかったことと「沈黙のパレードなのに誰も沈黙できてねぇじゃねーか」と思ったことと湯川教授の探偵としての衰えに哀愁を感じたことだけ覚えている。

すでにどのような流れでこうなったのかの解説があったのだから、きっと謎解きフェーズはないだろうことがわかっていても「すべてを開陳してこの島をめちゃくちゃにしてくれ!!!!!!!!!!」とちいかわに願っていたので私が探偵に求めているものがなんなのかわかりやすくて笑ってしまった。
ちいかわは探偵じゃない。はい。
ついでに探偵の原罪に対しては世界観設定が法治国家であるなら警察に共有お願いしますと思っている。探偵は裁くのではなく解体するのが役割だよ。裁くのは司法だよ。
ちいかわ世界は法治国家ではない。はい。

Ren'PyのWebの出力もできるようになったぞ!やったね!(いままでできなかったんだね……(はい……

破壊の権現なのですでにPCが怪しい挙動をしている。

そしてノートPCからデスクトップに変わったのでモニターの数が足りません。PCの環境整備日記も始まるかもしれない。金……。

そして今500文字くらい書いた時点で、私はキーボード軽いほうがいい人間では?ということに気づき始めたぞ!

そして私はこれからPCの環境整備を始めないといけない。
なぜかクリスタのセットアップで躓いているので私のPC環境整備日記はしばらく続くことでしょう。

前に友人とキーボードのカッコよさが光ることとキーボードの音がバチバチなることで真っ向から対立したし、相手の主張する箇所に関してはむしろカッコ悪いだろ……と見識の相違が出たの面白かった。
私はバチバチ音カッコよくて光ることに対する不理解が大きい派閥です。

キーボードも新しくした!
REALFORCEのやつにしようかなと思ったけど、キーボードの打ち心地があまりにも優しすぎていったん私向けじゃないなと思ったので、いつかに回しました。
私はいまはぱちぱち音が鳴る+しっかりへこむやつが好きなのでそれにした。軸は茶です。青はさすがにうるさかった。

いや、本当は分割キーボードがよかった!!!!!試し打ちした結果、分割キーボードめちゃくちゃ使いやすかったんです!!!!!
私の欲しいタイプの分割かつキー自体が斜めになっているやつがどれも英語配列だったので諦めました……。どうしてどうして……。
Atalante Xを紹介します
この前買った本で紹介されていたこのキーボードががぜんほしくなってしまった。

久しぶりに読んだけど、駆込み訴えはいつ読んでも可愛いな。

デスクトップPCを買ったところ、無線LANアダプタを買うのを忘れており初期設定ができず、そして現在USB接続のキーボードを用意していなかったので初期設定のためのwi-fi接続ができておりません。
お前はいつもそうだ。
キーボードはちゃんとしたの買いたいから土日にキーボード試し打ちしに行こ~。

絵を描いてて思ったけど、私は顔の造形には興味があり、特別目に対しての興味が欠如してるきがする。
頭の骨の形とか鼻の形とか高さとか眉の形とか位置とかのバリエーションはすごい拘れるもんな~。
他の物は現実に近い形で拘ってるけど、目に関してだけはデフォルメではなく既存の漫画の知識から出力してて、かつ知識の蓄積が乏しいからなんだろう。
体パーツはデフォルメ↔頭身高めの段階が比較的細かく出来るけど、目はデフォルメ→頭身高めが出来ないーーーーッッ
いまだにぱっちり目の描き方が漫画の達人の初回号の「キャラクターの顔を描いてみよう!」から進歩してないことから良くわかります。
目も1回現実の物を見てからデフォルメした方がいいんだろうな~。
でも人の目見るの嫌だーーーーッッ


予約した♪
初めてガンプラ以外のフィギュア買うかも。

あのアンクとエイジ……

それはそれとしてさすがにペンタブGペンで12人も描いていると、段々Gペンの入り抜きをなんとなく体感で理解し始めているのか11人目にして線の質が明快になってきた。
私の「線が雑」という自認、絵を描く量が少ないのが第一の原因だというのは分かり切っていたのでこれでどうにかなるといいね。たぶん数日で忘れるのですが……。

というかこれ2周目やった方が良い気がしますね!ウォォン……

真剣にキャラクターの顔を描こう週間で恋する男の全キャラを等身高めで描いてるんだけど、どのキャラも下書き込みで3時間程度かかる。
得意とか不得意とかパーツの多い少ない関係なく全員同じくらいかかる。なんなんだ。なんで糸目で3時間かかるのかわからないし、顔の情報量が多いキャラも同様に3時間で終わるの意味が分からない。パーツごとに何に時間かかっているのか、私がなんの工程の手を抜いているのか調べないといけない気がする。

#成れず者ども


成れず者どもの乙女ゲームの方で好感度高い時
探偵:食べさせるし自分も食べる/後悔しないしためらわない
助手:食べさせるが自分は食べない/後悔するしためらう
刑事:作らない/後悔するがためらわない
解剖医:作らない/後悔しないがためらう
少女は食べさせられた後相手に一緒に食べるよう言わない
マトリクス的に発生する「作らないけど食べる」ってどういう状況なんだろうね。相手を傷つけた責任から自分だけ不老不死になって永遠の孤独に苦しむという自罰?だったら解剖医はしそうかな。刑事は作らないし食べない。
後者の後悔云々の奴は前者の選択に対する後悔やためらいです。

あまりにもフォーマットとして好きなので、ついやってしまった……。
私の創作物で一緒に食べることを強要するのって誰だろう。もんだいがある▼の主人公とかかなぁ。

立ち絵を一覧化するという羞恥心ないのか?ということをやってみたけど面白いねこれ。
20231105235816-965.png
こう見るとこちらを見ている立ち絵ばっかりで面白い。私はプレイヤーとキャラクターが喋っていると感じるようなゲーム形態がとても好きなんだな~ということが分かるね。添付していないお兄ちゃんも視線をこちらによこしてくれる対話式です。
絵で使うペンも頭身もデフォルトの粒度も毎回変えているので絵の成長記録としてはあんまり役に立たない。ずっと絵が成長していないとも言います!はい!
見直して正統派イケメンを描いていないと思ったけど、ハニーとあとお兄ちゃんがそうだね。
ハニーは正統派イケメン族なんですか?はい……。一応そのつもりです……。
あと9人+1人のうち糸目が2人しかいないのは偉いですよ。短髪も1人だし。
割とキャラデザはばらけているので良かったです。

クッキーランキングダムはやっっっっとスターダストクッキーを倒して17章に入れました。嬉しい嬉しい。

久しぶりに感想を書いた。感想書いてない奴がかなりあるけど、それを書き上げようとすると感想を再開できなさそうなので諦めて最新のを書くことにしました!しゃーない。

なんかアルキメデスの大戦っぽいな~って思ったら同じ監督だったので笑った。
アルキメデスの大戦は戦争周りの描写とその作品としての結論が結局どこに行きたいのか明示されなかったからあんまり好きじゃないんだけど、ゴジラは個人の話に終始して大枠の戦争の話からずらされているからそこまで気にならなかったので本当に逃れって感じだな。麻雀です。

イオンシネマのぼうとうの注意事項の人の音声かわった?

オーズまた見直しているけど、お兄ちゃん人格者過ぎてびっくりしている。
そして博士が可愛いね♡

【Solaria】Show(唱)【SYNTHESIZER V COVER】
調教すげ~って思って同じ作者の下の動画見たんだけど
【Ryo】メフィスト【SYNTHESIZER V COVER】
私この曲聞いたことないのに歌い方でこれ女王蜂の曲だ!ってわかるのなんなんだ!?adoの方もだけどがなりの再現度が高いからかな~。すごい。

ロボット工学三原則、人間の定義ができないと思っているので弊社のゲームでは実装されることがない原則。

攻殻機動隊
全話無料公開だ!どこまで読めるかな

久しぶりにPS5のゲームやったら画面描画が綺麗すぎて頭が痛くなってきたぜ。
眼鏡の度が高すぎたときと同じ現象です。私の現実より解像度が高い~。

見始めたサメ映画が「この物語は真実に基づいて作成されている」から始まって笑顔になっている。

羂索がモテ王を知ってるらしいことを知り好感度が爆裂に上がってしまったので読むか……呪術廻戦を……

もともと呪術廻戦0公開時に当時の最新刊まで読んでおり、キャラの掘り下げの深度的にそこまで刺さってなかったんだけど、羂索の戦闘センスの感じが好きそうーーーーッッ。
というか私が読んでた巻以降から話と戦闘がより複雑になっていったらしく、そこら辺の方がわたし好みな気がする。
高羽とパチンコの人と法律の人も好きそう。
ついでに読んでた時に好きだった人は東堂さんとお兄ちゃんと夏油。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.