不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

全年全月9日の投稿39件]

2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

昨日の夜から強烈な鼻炎になり、それがそのまま継続している。
原因は部屋をバタバタした結果のハウスダストだと思われます。
窓開けたのでハウスダスト自体は問題ないはずなのだが、私は一度トリガーを踏むと原因関係なく鼻炎が長引くカスのような肉体。
薬を飲んでもいまだ治らず。

2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

私のゆで方の問題か確認するために吉池のうどん2周目を行っていたんだけど、最終日に突如カレーうどんを食べたくなって使ったルーがセブンの安いやつだったのでうどんがどうとかより「セブンのカレーってこんなにシャバシャバなの!?」て動揺している。うおー私はカレーは粘土が高ければ高いほどうまい教の人間!

私は好きなキャラにこっぴどく振られる夢とかキャラクターにとって私は不要であると線引きをされる夢を淡々とした筆致で書く/読むのが本当に本当に本当に大好きなんだ~~~
二次創作はあんまり読まない(読んでも二次創作としてではなく普通の作品として読む)ので基本的に地産地消スタイルだから存在は認知されなくてもいいんだけど、「夢は好きじゃないんだけど~」の前置きで似たような作品傾向を語られることがあるので歯茎むき出しにちゃう。この前は夢女子は叩くとなるおもちゃと言われてたし。ウ″ーーーーー

2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#デスペラドロップス
なんかあれなのかなぁ、あまりにも強い権力を持っているので便宜上合法だけど悪い人と、環境のせいで罪を犯したけど良い人、どっちが正しいですか?みたいなカスの二択を迫ってきてる話なのかなこれ……。
その二つって比べるにしては完全に別軸だからな……
ここまで

#デスペラドロップス
アッシュさんのあすなろ抱きお前がいなくなるのは嫌だというセリフに対しての主人公のモノローグ、面白かったのでメモ
「まるで愛の告白のように、ささやかれた。
――そんな意味はないとわかっていても、息が止まりそうになる。
きっとたぶん、アッシュさんは誰かと長く過ごした経験がないから。手にしたものを失う怯えなのだと自分に言い聞かせる。
それが愛情ではなく、ただの今あるまやかしの日常への執着だとしても――彼の言葉は深く心に残った。」
ここまで婉曲してその言葉を受け止める”?!?!??!?!ここまで

#デスペラドロップス
このゲームがどこへ向かおうとしているのか全く分からない。

#デスペラドロップス
主人公の人の感情が読める特殊能力を、他人の感情を強制的に暴いてしまう機能ではなく、自分の言っていることが真実だと主人公の能力経由で伝えることで信頼させるという目新しい方法で使ってきて面白かった。そういうのもあるのか……。
でもそのあと主人公が手袋をつけようとしていることに対して「その能力はお前自身だから手袋なんてする必要はない」「信頼しあっているんだから隠し事はなしだ」みたいな処理をされて「いや他人の気持ちを強制的に見させられるの、めちゃくちゃ気持ち悪いから手袋はさせてやれよ……」って思ったら主人公的には「この力を気持ち悪いといわずに受け入れらえて嬉しい」と受け取られていて、趣味が合わないねぇ!となった。信頼しあっているから隠し事はなし!みたいなテンションも私は嫌いなんだ……ボケが……。
他人にとって気味の悪い能力というのが、犯罪者というレッテルと同じ機能になっているのだろうか……。自分のことをそういうレッテルなしで受け入れてくれた信頼できる存在的な……。いや……犯罪に関しては一回刑務所で罪は償ってほしいが……。
ここまで

#デスペラドロップス
攻略対象たちに罪の意識が全ッ然ないせいなのか、道中びっくりするくらい主人公が罪の意識に苛まれ続けていてちょっと面白かったんだけど、攻略対象への入れ込み方が尋常じゃなくなってきた当たりに「これストックホルムじゃ~ん」って思ってたら作中でも言及されて笑っちゃった。お前はどこへ行こうとしている?
そして主人公が攻略対象に入れ込めば入れ込むほど、主人公が「犯罪者=悪い人」「攻略対象=いい人」∴「攻略対象≠犯罪者」みたいな意識が出てきて疲れているのか……?となっている。「みんなが刑務所に入れられてしまうのが嫌だと思っている自分がいる」みたいなモノローグもあり、冷静さを欠いているよ~
ここまで

#デスペラドロップス
にしても共通√が長い上に、共通√内に個別√っぽい会話文がある形なんだけど、√分岐めっちゃ短いタイプなのかな……もしそうなら悲しいが……。

#デスペラドロップス

共通√のラミーとカミュのシナリオにおける二人への好感度がだだ下がりしていて笑っている。
ラミーの方は犯罪と幸せであることと不幸せであることと罪(宗教/法律/倫理/矜持)などの定義があいまいなままふんわり罪の定義って難しいよね~みたいな話をされてめちゃくちゃ考えさせてくる割に雑に投げっぱなしになっていい感じのBGMでごまかされれ大変遺憾である。
まぁラミーは出身的に法で守られない環境にいたっぽいので、それが原因で法を守る必要はないという前提にいる状況から繰り出す言葉なのでまぁいいんだけど、それに相対する孤児院の院長のレスバが途中で宗教に逃げたり相手のことを「悪魔」だと表現する余計なつつきポイントを作って相手に人間性を否定する感じのやつなせいで全く考えをまとめられるものじゃないので読んでいて大変遺憾でしたね!
国に補助金の申請とかしてなさそうな男の有様を「そういう真面目な生き方しかできないやつもいるんだ」みたいにまとめられるのはおかしい。経営が下手かつそれを改善しようとする動きもせず現状資金繰りが破綻したときに自分の失敗を了解して外部に相談するという行動もとっていないやつを真面目な生き方しかしていない人間と表現するのだろうか。必要なのは生き方の違いとかいう雑なくくりではなく改善するための窓口に接続できる情報を与えること・それらを手に入れるための情報を提供することだと思う。などすっごい真面目に考えていたのに雑なBGMで括って難しいよね~されて嫌ッッッ!

カミュに関してはマジで日ごろインターネットを見て温めていた言葉をそのまま吐き出したのか?みたいなレスをしてきたのでめちゃくちゃ不愉快だったよ。
「あなたが隣に立っていたのは、私を見捨てない自分でいたいという自己満足自己犠牲であって、僕のことを考えた行動ではない!」
カミュ的にはあなたのことが心配なのに自分の身を顧みずにここにいるなんてやめてくれ!が本意なのに、それがこう出力されるのインターネットにいすぎだろ。5chでいつか書き込もうと思っていたネタをそのまま主人公に投げるな。偽善や自己満足を否定して満足する冷笑主義で怖かったです。というか怒るにしても言い過ぎで、距離感を間違えるタイプのコミュニケーション能力の低さで嫌だったです。
身を挺したAの忠告を無視して隣にいつづけるBに怒るネタはいくらでもあるし、それ自体は嫌いじゃないのに、怒り方をこう変えるだけでここまで気持ち悪くなるんだ!と思って面白かったです。
あとカミュがあなたは陽キャで僕は陰キャ、あなたは本来こちら側ではない……(悪意のある意訳)を言ってきたのにカミュが陽キャ認定した人が実は犯罪者集団だったことが分かるみたいなシナリオの展開で意味が分からなかったな。
いや、犯罪歴がなく普通の人のようだと思っても、いつ犯罪を犯すかわからないし外面から判別はできないよね!みたいな教訓を受け取る展開だと頭では理解できるんだけど、それをこの短いスパンかつカミュにシナリオでやられるとなに!??!?!ってなる。

変なゲーム……
ここまで

#デスペラドロップス
背景に対してズームからのカメラ移動で主人公の視線を演出している!!!!よよいよい

#デスペラドロップス
主人公があとで弁償できるように盗んだ物品を全部メモしていたり手錠を外すのに使った工具が部屋に置きっぱなしなことに驚いていたりする描写があって面白かったんだけど、仲間みんなの金の管理をするための帳簿をガチガチにつけはじめて笑っちゃった。
靴を買い換える描写の後にそれを質屋に持って行って換金したりことあるごとに主人公が部屋の後片付けをしたり、行動に一貫性がある。
この主人公本当に意志が強いぞ!?ここまで

#デスペラドロップス
「珍しく、彼らは私を心配してくれていたようだった。」
主人公になんてモノローグをさせる環境なんだ……
ここまで

#デスペラドロップス
マスコミがちゃんと仕事をするタイプのゲームだ!ここまで

#デスペラドロップス

ノーヘル!?!?!
真顔!?!?!!?!?!
ここまで

#デスペラドロップス
アッシュさんの笑顔立ち絵、邪気なさすぎて笑っちゃった。
バイク好きなんですか?に対して「バイクのことを嫌いな奴がいるのか?」は実相寺すぎる
会話の下手さがアッシュとカミュで書き分けされてるの好きだし嫌ここまで

#デスペラドロップス
覚悟決めてからの主人公、レスバ強くて好き💕正論で主人公に負けるな詐欺師💕

#デスペラドロップス
えー偽名名乗ってたキャラの表示名がバレる前と後で変わってるの好き~💕バックログもちゃんとちがう。

#デスペラドロップス
キュピパラの時も思ったけど、このライターの気持ち悪いキャラの気持ち悪い言動のクオリティが群を抜いているんだけどなんなんだろうね。
創作物として良い意味で気持ち悪いんだけど、たまに生理的に気持ち悪いな……となるのが発生する。そういうキャラ立ちの人なので正しい。
カミュのことだが……ここまで

#デスペラドロップス
指名手配写真の解像度がキャラによって違うの芸こまでかわいいな~

#デスペラドロップス
え!?!?!サリィちゃんちゃんと女の子!?!?!!?!?!
そこらへんに関しての言及一生なくていいんだけど!!
ここまで

#デスペラドロップス
法的倫理の話に対して、幸せか不幸せかの話をぶつけて論をずらされてるよ主人公ーーーーーーーッッッて思ったら選択肢全部犯罪を否定する奴だったので嬉しくなっちゃった。この主人公意思が強ーい💕
そしてその意思を尊重する人と、それが生存を脅かす行為だから否定する人がいるのも好き。

そしてそれに流される主人公のこと全否定するアッシュさんに笑っちゃった。テキストが真面目すぎる!?主人公に常に選択の責任を要求してくる!💕💕
しゅ、主人公可哀想💕💕💕💕こんな状況下でそこまでの判断を!?💕💕💕💕

私は主人公に選択の責任を突きつけるテキストが!大好き!!!!!!!!!!
ここまで

#デスペラドロップス
出来ない人間の分をやってあげること/出来る人間の分はやらないことを贔屓と呼ぶのはやめなさい!!!!!!!!!!

#デスペラドロップス
主人公特殊能力持ちだったし、乙女ゲーム主人公特権「他人のトラウマや過去を一方的に暴く」だったのでちょっと喜んじゃった。ここまで

#デスペラドロップス
ダイアログやコンフィグはテキストサイズが大きめかつ行間がかなり狭く設定されており密度が高く感じる~。
ダイアログが細いのは立ち絵でいっぱい遊ぶので表示領域広げるためなんだろうか。

#デスペラドロップス
始まるよ~
すでに立ち絵のサイズと表示位置を変えて遠近感の演出をやってくれてることとか背景の書き込みがしっかりしているところとか意欲的で好感度が高い。
未成年組が犯罪に対する意識が低すぎるが、これは未成年だからそういう知識を知る機会がなかった→成長することでその罪と向き合うみたいな逃れを確保するためなんだろうか。もしそうならそういう未成年を守るためのシナリオ的な運用法法は好きだぜ。

2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#成れず者ども


成れず者どもの乙女ゲームの方で好感度高い時
探偵:食べさせるし自分も食べる/後悔しないしためらわない
助手:食べさせるが自分は食べない/後悔するしためらう
刑事:作らない/後悔するがためらわない
解剖医:作らない/後悔しないがためらう
少女は食べさせられた後相手に一緒に食べるよう言わない
マトリクス的に発生する「作らないけど食べる」ってどういう状況なんだろうね。相手を傷つけた責任から自分だけ不老不死になって永遠の孤独に苦しむという自罰?だったら解剖医はしそうかな。刑事は作らないし食べない。
後者の後悔云々の奴は前者の選択に対する後悔やためらいです。

あまりにもフォーマットとして好きなので、ついやってしまった……。
私の創作物で一緒に食べることを強要するのって誰だろう。もんだいがある▼の主人公とかかなぁ。

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

牛スキ月見バーガー食べた。
ネタバレ感想
辛みは抑えめだけど牛スキの味が濃くオーロラソースの味と相殺されており月見でやらなくてもいいのでは!?と思う。
牛スキと卵のシナジーを優先したんだろうけど、個人的には月見バーガーに求めているのは卵よりオーロラソースなので私はターゲット層から外れた感じ。ここまで

#kanso
ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart 2周年記念コンサート 』行ってきた!
ときメモのこういうイベント参加するの初めてだったので割と困惑してた。
以下ネタバレ感想

■総括
パーカッションが滅茶苦茶小物多くて良かった。
参加者全体のノリがぎこちなくてライト振ればいいのか声出せばいいのか手叩けばいいのかわからないのが初めての音楽イベントっぽくて面白かった。
途中で楽曲に対する小ネタがあったので嬉しい!もっとあってもいいよ!
大接近モードのBGMになった瞬間会場の雰囲気がふわふわするのが面白かったし私の脳も瞬間的に快感物質が出ているのがわかった。

■概要
ときメモGS4のBGMやOPを生演奏で聞けるよ!というイベントでした。
曲順もOPからの入学式から始まって季節にあわせた特別BGMの演奏をする形式でした。
風間君の誕生日の時点ではハッピーバースデーを歌いました。

■演奏
パーカッションの小物の数が滅茶苦茶多い上に持ち替えの回数が多くてカッコよかったねぇ!スレイベル久しぶりに見た。
本田君の曲の時に使っているヤシの実みたいなやつに小石いっぱいついてるあの楽器なんなんだろう。
途中にキャラクターごとの制作側の作曲依頼イメージについて触れてくれているのが良かった。
風間君の依頼文が「①ときメモGS4のメインヒーロー②王子様!③最初からずっとあなたのことが大好き!」で③の言及をなんどもしてくれていて嬉しかったね~。
風間君は今までの王子様キャラと大きく違うキャラである!嬉しいね~。
巴君と七ツ森君は見た目と中身のギャップ・複雑性を表現するために軽やかなBGMに見せかけてメロディラインに強めにエレキギターを入れているらしい。そういうの聞けるの嬉しい。
個人的に夜ノ介と空也さんという私の中の二大どうしてそこまで他人のために生きるのですかキャラが二人とも三拍子だったの聞いていて面白くなっていました。あんまりBGMの拍などを気にしたことがなかったのでいい機会だった。
それはそれとしてゲーム音楽にライトを持ってきてもどう振ればいいのかわかりかねるね!
コンサート系のイベント参加したことあるのがメギド72だけなんだけど、メギドは戦闘BGMだけじゃなくってキャラクターソングがあるから合いの手は入れやすいんだなというのが良く分かった。
一応ときメモGSはOPとエンディングに歌詞があるけど、コーレスするタイプの曲じゃないからね!

■参加者
参加者の層を確認するのが趣味。
全体の年齢層は高いというか中高生を見かけなかった。大学生以上かな?
実況動画とかで若年層もやっているのかと思ったけど実況経由でコンサートイベント参加するまでくる人はあんまりいないのか、こういうイベントに来るのは金銭的余裕がある層なので偏りが出るのかコンサートイベントという人が入るのかよくわからないイベントに来るファンとなると偏りが出るのか。
ただ大学生から上だとかなり年齢に幅があったので、GS1の時から現役の人までいる感じがして面白かった。
司会者の方のしてくださった2018年から突如始まった謎のはばたきウォッチャーアカウントの話で沸き立つ会場を見ていたのでときメモGS4開発前から待っていた人が多い感じがして嬉しい。不穏なアカウントだったからね……。
どのBGMでも全員どういう反応をすればいいのか、司会者の人の絡みにどう反応すればいいのかわかりかねる…‥という雰囲気があったんだけど、大接近モードのBGMになった瞬間沸き立つ会場、プロジェクターで風間君が映った途端上がる黄色い声で面白くなっちゃった。
大接近モードの時は理性を外してもいい物とする。

ここまで

感想

寝落ちAudibleに挑戦したけど、脳が話を聞くモードに入ったので全然寝られなくなったよ!
初めてポケモンスリープの入眠時間が50分を超えたよ!
まだ慣れていないのが原因なのかそもそも向いていない人間なのかしばらく試してみます。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.