不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

2023年11月18日の投稿7件]

Ren'PyのWebの出力もできるようになったぞ!やったね!(いままでできなかったんだね……(はい……

破壊の権現なのですでにPCが怪しい挙動をしている。

そしてノートPCからデスクトップに変わったのでモニターの数が足りません。PCの環境整備日記も始まるかもしれない。金……。

そして今500文字くらい書いた時点で、私はキーボード軽いほうがいい人間では?ということに気づき始めたぞ!

そして私はこれからPCの環境整備を始めないといけない。
なぜかクリスタのセットアップで躓いているので私のPC環境整備日記はしばらく続くことでしょう。

前に友人とキーボードのカッコよさが光ることとキーボードの音がバチバチなることで真っ向から対立したし、相手の主張する箇所に関してはむしろカッコ悪いだろ……と見識の相違が出たの面白かった。
私はバチバチ音カッコよくて光ることに対する不理解が大きい派閥です。

キーボードも新しくした!
REALFORCEのやつにしようかなと思ったけど、キーボードの打ち心地があまりにも優しすぎていったん私向けじゃないなと思ったので、いつかに回しました。
私はいまはぱちぱち音が鳴る+しっかりへこむやつが好きなのでそれにした。軸は茶です。青はさすがにうるさかった。

いや、本当は分割キーボードがよかった!!!!!試し打ちした結果、分割キーボードめちゃくちゃ使いやすかったんです!!!!!
私の欲しいタイプの分割かつキー自体が斜めになっているやつがどれも英語配列だったので諦めました……。どうしてどうして……。
Atalante Xを紹介します
この前買った本で紹介されていたこのキーボードががぜんほしくなってしまった。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.