不理解理解

文末にはすべて必ず(※個人の考えです)が付きます

2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#デスペラドロップス
背景に対してズームからのカメラ移動で主人公の視線を演出している!!!!よよいよい

#デスペラドロップス
主人公があとで弁償できるように盗んだ物品を全部メモしていたり手錠を外すのに使った工具が部屋に置きっぱなしなことに驚いていたりする描写があって面白かったんだけど、仲間みんなの金の管理をするための帳簿をガチガチにつけはじめて笑っちゃった。
靴を買い換える描写の後にそれを質屋に持って行って換金したりことあるごとに主人公が部屋の後片付けをしたり、行動に一貫性がある。
この主人公本当に意志が強いぞ!?ここまで

#デスペラドロップス
「珍しく、彼らは私を心配してくれていたようだった。」
主人公になんてモノローグをさせる環境なんだ……
ここまで

#デスペラドロップス
マスコミがちゃんと仕事をするタイプのゲームだ!ここまで

#デスペラドロップス

ノーヘル!?!?!
真顔!?!?!!?!?!
ここまで

#デスペラドロップス
アッシュさんの笑顔立ち絵、邪気なさすぎて笑っちゃった。
バイク好きなんですか?に対して「バイクのことを嫌いな奴がいるのか?」は実相寺すぎる
会話の下手さがアッシュとカミュで書き分けされてるの好きだし嫌ここまで

#デスペラドロップス
覚悟決めてからの主人公、レスバ強くて好き💕正論で主人公に負けるな詐欺師💕

#デスペラドロップス
えー偽名名乗ってたキャラの表示名がバレる前と後で変わってるの好き~💕バックログもちゃんとちがう。

#デスペラドロップス
キュピパラの時も思ったけど、このライターの気持ち悪いキャラの気持ち悪い言動のクオリティが群を抜いているんだけどなんなんだろうね。
創作物として良い意味で気持ち悪いんだけど、たまに生理的に気持ち悪いな……となるのが発生する。そういうキャラ立ちの人なので正しい。
カミュのことだが……ここまで

#デスペラドロップス
指名手配写真の解像度がキャラによって違うの芸こまでかわいいな~

#デスペラドロップス
え!?!?!サリィちゃんちゃんと女の子!?!?!!?!?!
そこらへんに関しての言及一生なくていいんだけど!!
ここまで

#デスペラドロップス
法的倫理の話に対して、幸せか不幸せかの話をぶつけて論をずらされてるよ主人公ーーーーーーーッッッて思ったら選択肢全部犯罪を否定する奴だったので嬉しくなっちゃった。この主人公意思が強ーい💕
そしてその意思を尊重する人と、それが生存を脅かす行為だから否定する人がいるのも好き。

そしてそれに流される主人公のこと全否定するアッシュさんに笑っちゃった。テキストが真面目すぎる!?主人公に常に選択の責任を要求してくる!💕💕
しゅ、主人公可哀想💕💕💕💕こんな状況下でそこまでの判断を!?💕💕💕💕

私は主人公に選択の責任を突きつけるテキストが!大好き!!!!!!!!!!
ここまで

#デスペラドロップス
出来ない人間の分をやってあげること/出来る人間の分はやらないことを贔屓と呼ぶのはやめなさい!!!!!!!!!!

#デスペラドロップス
主人公特殊能力持ちだったし、乙女ゲーム主人公特権「他人のトラウマや過去を一方的に暴く」だったのでちょっと喜んじゃった。ここまで

#デスペラドロップス
ダイアログやコンフィグはテキストサイズが大きめかつ行間がかなり狭く設定されており密度が高く感じる~。
ダイアログが細いのは立ち絵でいっぱい遊ぶので表示領域広げるためなんだろうか。

#デスペラドロップス
始まるよ~
すでに立ち絵のサイズと表示位置を変えて遠近感の演出をやってくれてることとか背景の書き込みがしっかりしているところとか意欲的で好感度が高い。
未成年組が犯罪に対する意識が低すぎるが、これは未成年だからそういう知識を知る機会がなかった→成長することでその罪と向き合うみたいな逃れを確保するためなんだろうか。もしそうならそういう未成年を守るためのシナリオ的な運用法法は好きだぜ。

読みやすい文章は江戸川乱歩だけど、これは乱歩の文章が好きというより一時期めちゃくちゃ読んでいたせいで頭に叩き込まれただけなんだろうな。
全然興味ない音楽でも、ずっと聴いていると好きになってくるのと同じ。

絵の練習したい時はアプリゲームの一枚絵かつ射幸心をあおるための細かいキャラデザの二次創作をするに限る。
にしても私の絵は自分の描きたい部分を描くことが目的になっていて、ほかの人が見るときにどう感じるかなどを考えていないあたりコンテンツ制作のやる気が感じられないね。ゲーム制作もまったく同じ姿勢では?はい……。

ゴジラ-1.0を見た直後に「ゴジラvsコングもおすすめだよ」と言われて素直にみた結果、ゴジラを守り神と称える人間と頓知気バトルとで混乱にたたき落とされたばかりなのでゴジラ×コングの公開に困惑しているし薦めてきた父親のタイミングの良さに戦いている。

本来の私であればゴジラvsコングは手を叩きながら喜ぶできなんだけど、ゴジラ-1.0のゴジラとは破壊者である!を見た後に観るのは不適格だったんだよ!!!!!!!!!!

すべてのskebを納品した。夏休みの宿題をやらない人間が最終日にやる人間に進化したのでまだよかったです。

TRICK2マジで胡乱だな!?!?!?1の推理をやりながら超能力の存在も守るちょっとした余白はのこっているんですか!??!?

→最終回まで来ているけど残ってなさそうですね!?!??!TRICKが受けたのってあの胡乱ギャグテンポのおかげだと判断されたのか!?!??!
でも当時私がTRICK好きだったのもあのへんなギャグのテンポだったような気がするからあっているのかもしれない。SPECのあのへんなギャグのテンポも好きだし……。

SWシリーズで一番好きな二人組がC-3POとR2-D2の人間なので、登場人物にもうちょっと形も性能もばらばらのロボットを増やしたい気持ちはある。
なんの意味もないC-3PO虐、なんだったんだろうと映画を見るたびにしみじみする。

TRICKシーズン1見終わったけど面白~。
昔見てたけど内容全部忘れていた。
ケイゾクよりこっちの方がSPECの前の話っぽい。
そしてTRICKを因習村系列のネタが出てくるたびに擦るの最終話周りの話的に適切じゃなくない!?!?

→と思ったけどシリーズ2から胡乱さが激烈に上がったので適切かもしれない

#callcallcall

CL-0010の方がハニーより先輩ではあるが、ハニーにはそういう上下関係意識はなく、ハニーはあのマスターの相手をしていた期間の長さからCL-0010のことを尊敬している。
マスターからの意味不明な追加業務にも文句ひとつ言わず付き合ってやる度量や寡黙さや思考傾向など取り込みたい部分は多いが、放っておくと助長するだろうこともわかっているので自分はそうする必要はなく、適材適所であるとも思っている。
CL-0010の上の白いやつは絆創膏です。マスターが貼りました。

■尊敬とは?
その相手の持つ情報や選択や行動の信憑性・信頼性を高いと設定すること。ハニー内部でマスターの言動に対しては信憑性は低いが信頼性は高いと設定してある。

寒くなると作業に対するやる気が激減し、暖房を強くすると眠くなって寝る。
冬の創作活動はおしまいです。

2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ですぺらどろっぷが届いたので今週中にやることを終わらせて土日にやりたい。
パッケージの裏に「そして人は、愛ゆえに罪を重ねる――」って書いてあって、愛ゆえ無罪が適用されるタイプのゲームだったら厳しいぞーっっと今からウキウキしている。
愛は愛、罪は罪、うちはうち、よそはよそですよ!

ケイゾク、係長や画面の切り替えとギャグのテンポが一緒・似ているけど、シナリオ的にはそこまでSPECの地続きって感じじゃないんだな~って思っていたら途中から超能力者が出てきて「ここからそういう話に接続できるの!?!?!?」と慄いている。

→映画に続いてしまったので、何も分からない

SPEC見終わったからケイゾク観てるけど、年代の違いで倫理観とか価値観とかがウオッとなるところが多々あって面白い。
あと音楽がさよならを教えてみたいなんだけど流行だったのかな。

左利き、何度観ても気持ち悪くてすごい。世に言うイケメン無罪の反例で即座に出せる。
「俺は君に救われた。だから君のことも救いたいんだ(トーマはそんなこと頼んでない)」の台詞でギャハ笑いが出てしまいましたわ。

トラックボール操作にまだ慣れないね~
最初はポインタ速度早めにしてちょっとトラックボール触るだけで端から端まで動けるようにしていたけど、ほかの人の設定見たらマウス感度高めポインタ速度遅めが推奨だったのでそれに合わせた。何が正しいのかわからない。
親指で回しているけど、どっちかというと親指で弾く感じなのかな?わからん。
あとショートカットの登録はしているけどキーボードでのショートカットももうちょっと覚えた方が楽になりそう。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.